ほわほわん

元気ない人もほんわかとした気持ちになれたらいいなぁ ってブログです。

ほわほわん

このページには、プロモーションが含まれています

ヤマト運輸の「玄関ドア前」は対面ではなく置き配なのかどうか

f:id:howahowa555:20250209114535p:image

 

こんにちは、ほわほわです。

 

今日は、日常のちょっとした疑問解決記事です。

 

ヤマト運輸さんの「玄関ドア前」は、対面でなくても置き配で荷物を置いておいてくれるのでしょうか?

 

実際に試してみたので、よかったら見ていかれて下さいね。

 

行くぞ〜

 

 

美容電化製品がクロネコヤマトから届く日

今日は美容電化製品が届く日。

 

配達の日ってなんか緊張感ありますよね。

 

家の中でぐだ〜っとした格好だから、少し整えなきゃいけないかな?とか、

対面だと色々気を遣わないといけません。

 

すべて置き配だといいんだけどなぁ〜

 

今回の配達業者はヤマトさん🐈‍⬛

 

メールで日時や受け取り方法が指定できるので見てみると...

 

「玄関ドア前」

 

置き配らしきものは「玄関ドア前」だったので、試しにこちらを選択してみました。

 

広告

 

★【結論】「玄関ドア前」は対面でなくても受け取れるか?

「玄関ドア前」は対面でなくても受け取れるか?

 

結論としては、受け取れました!

 

最初のインターホンが鳴り、そこを通過してしばらくすると、玄関前に荷物が置かれていました!

 

インターホン越しに「玄関前に置いておきます」と一言あったよ!

 

メールには「配達完了」の文字と、玄関前に荷物が置いてある様子を撮影した写真が載ってました📷

 

このようにとても便利なサービスですが、置き配に対応していない荷物もあるかもしれません。

 

ダメな荷物もあるかも?(現金書留など)

筆者は詳しくないのですが、置き配に対応していないお届け荷物はできない可能性があります。

 

その際は、髪の毛と洋服を整えて対面で出ましょう🥹

 

まとめ

今回は、ヤマト運輸株式会社の「玄関ドア前」は対面ではなく置き配なのかどうか?を検証しました!

この記事が少しでも参考になったらうれしく思います。

 

今日の記事はここまでだよ。
またね~